こんにちは、リンちゃん(@rinchanblog0215)です。
現在はフリーランスのWebマーケターとして活動しており、複数の個人・法人案件を抱えております。

最近はプログラミングと同様、デジタルマーケティングも注目されてきましたね。
コロナの影響でさらに企業のIT化が進み、Webでのマーケティングに興味を持つ会社が増えてます。
逆にデジタルマーケティングをやらない企業は、どんどん衰退していくと言えます。
企業のIT化が進むと同時に、デジタルマーケターを必要とする企業が増え、オンラインスクールの需要も爆上がりしています。

・デジタルマーケティングが重要なのは分かったけど、どうやって学べば良いの?
・デジタルマーケティングを学べるおすすめのスクールはある?
・スクールか独学どっちで学ぶべきかな?
今回の記事では、このような悩み・疑問を解決します!
目次
そもそもデジタルマーケティングとは

デジタルマーケティングの業界は非常に変化が激しく、毎月のように情報が更新されます。
デジタルマーケティングは、「Webマーケティング」と呼ばれることもあります。
一言でまとめると「デジタルマーケティング」とは、Webを中心に行われるマーケティングでWebサイトやWebサービスを用いて行われるものです。
※マーケティングとは、販売(売り込み)をせずとも物が売れる状態を作ること。すなわち「物が売れる流れを作る活動」と言えます。
代表的なデジタルマーケティングの種類は以下です。
- SEO
- リスティング広告
- バナー広告
- メールマーケティング
- SNS
デジタルマーケティングがこれまでのマーケティングと大きく異なる点の1つとして、施策の効果が全て「数値で見える」という点が挙げられます。

デジタルマーケティングが登場する前のチラシや新聞などでは、どれだけの人がチラシを見たのか把握することは困難でしたよね。
デジタルマーケティングの場合は、「何をきっかけにサイトへ来たか」「どのコンテンツを何分何秒見たのか」を分析できます!
デジタルマーケティングの種類

以下はすべてデジタルマーケティングの一種です。
・SEO
・SNS
・YouTube
・リスティング広告
・バナー広告
・メールマーケティング
最近は他にも、「Lステップ」や「動画広告」なども登場してきました。
デジタルマーケティングは種類が本当に多く、全部ができるようになる必要はないです。
得意な分野が3つほどあれば、Web(デジタル)マーケターとしては充分に活躍できますよ。
- コロナの影響で企業のデジタル化が加速してる
- インターネット広告費用が右肩上がりで伸びてる
- 「Google」や「Apple」など、IT企業の売上が伸び続けてる
種類が多すぎて、どのスキルを身に付けるか迷う人もいるかと思います。
まずは興味があれば実践してみて、夢中になれそうであれば極めていくのが良いでしょう。
筆者の僕は、元々文字を書くことと数字を伸ばすことが好きという単純な理由で、SEOマーケターになりました。
【初心者向け】デジタルマーケティングスクール5選

実際に、デジタルマーケティングのスクールが増え始めたのは、2020年です。
少し前までは、2〜3社ほどしか存在していませんでしたが、最近になってオンラインスクールがいくつか増えていますね!
DMM MARKETING CAMP | 社会人・転職向け |
テックアカデミー | 社会人・学生・転職向け |
WEBMARKS | 社会人・学生・フリーランス向け |
Wannabe academy | 社会人・転職向け |
Withマーケ | 社会人・学生・フリーランス向け |
ちなみに僕自身は、2020年の10月から3ヶ月間、WEBMARKSを受講していました。
受講後本当にすぐに、デジタルマーケティング(SEO)の案件を獲得することができ、受講費用14万円を速攻で回収できましたね。
なので、ある程度の権威性はあるかと思います。

最初の案件はクラウドワークスで獲得しましたが、その次は直営業やフリーランスの代理店経由で受注しました。

私は3ヶ月オンラインスクールを受け、月収は新卒の平均を超えました。
結論、Webマーケターは控えめに言っておすすめです。
話が飛びましたが、早速デジタルマーケティングが学べるスクールをそれぞれ紹介します。
①DMM MARKETING CAMP(マケキャン )
おすすめ度 | ★★★★☆ |
料金 | 498,000 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講場所 | オンライン |
メリット | 無料カウセンリング・転職サポート |
日本いいくつか存在する「デジタルマーケティングスクール」のなかでも、1番実績があり、歴が長いのがマケキャン(DMM MARKETING CAMP)です。
参考 【予想外】マケキャンの口コミをまとめてみた【良い口コミが多数】<br />- 転職保証がかなり手厚い
- 実際に企業のWebマーケティング案件に触れられる
- 返金保証がある
受講開始から2ヶ月間基礎から応用まで集中的に学びます。
3ヶ月目では、広告代理店で働くマーケターの方と一緒に、クライアントの課題分析や戦略立案を行います。
①広告代理店で働く現役Webマーケターの方と一緒に、クライアント の課題分析や戦略立案を行う
②実際にクライアントへ提案書を作成する機会がある
③アウトプット中心の授業なので、すぐに即戦力になれる
上記により、マケキャンを受講すると「完全未経験から脱却」が可能なのです。
ここまで実践的なデジタルマーケティングスクールは、今のところ日本に無いです。
※実際にどのような企業の案件に関われるのかなどの詳細は、マケキャン・無料カウンセリングで聞くことが可能です
①Webマーケティングの基礎と用語
②リスティング /ディスプレイ広告
③SNS広告
④データ解析
⑤レポーティングの提案と実践
正直、これだけのスキルがあれば、Web広告のマーケターとしては即戦力レベルですね。
特に「Webマーケティング職に転職したい!」という人にとっては強くオススメしたいスクールです。
①Webマーケティングスキルを身に付けて転職
②ノースキルで転職
どう考えても、Webマーケティングスキルが身についた状態で転職したほうが、内定率が確実に上がります。
Webマーケティングについて詳しいと、面接の話のネタも作れますし、自分に余裕が持てますね。(体験談)
※「転職保証制度」の適用条件については、マケキャン・無料カウンセリングにてお問い合わせが可能です。
②テックアカデミー
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
料金 | 259,000円(3ヶ月の場合) |
受講期間 | 1ヶ月,2ヶ月,3ヶ月,4ヶ月 |
受講場所 | オンライン |
メリット | 他社よりも格安、転職サポート付き |
テックアカデミーのWebマーケティングコースでは、類似のDMM MARKETING WEBCAMP、デジプロよりも幅広くWebマーケティングを学ぶことができます。
現役のWebマーケターがメンターに付くため、プロにいつでも質問できる環境を作れます。
- 幅広くデジタルマーケティングを学べる
- 他社よりも圧倒的に安い
- 現役Webマーケターのメンターが付く
Webマーケティングには「絶対的な正解」というのがなく、プログラミングや語学とは全く違います。
いかに自分で成功に導く仮説を立てれるかが大事なので、まずはプロに聞きながら進めれる環境が最適です。
「テックアカデミー ・Webマーケティングコースで身につくスキル」は以下です。
①Webマーケティングの基礎知識
②Google Analyticsを利用したサイト分析
③SEOの理解と具体的なオペレーション
④リスティング広告の基礎知識と出稿・運用
⑤ディスプレイ広告の基礎知識と出稿・運用
⑥ソーシャル広告の基礎知識と出稿・運用
マケキャンと比べても、幅広く学べそうですよね!
マケキャンは「広告出稿・運用」に絞ってカリキュラムを進めますが、テックアカデミーは、もう少し幅広くデジタルマーケティングを学びます。
そもそもWebマーケティングは幅が広すぎるため、最初のうちは「どれをやればいいのか…」と悩みますよね。
テックアカデミーは、まさに上記のように悩んでいる初心者の方には、オススメできるデジタルマーケティングスクールといえます。

また、テックアカデミーでは受講生限定で転職サポートがあります。
このように、手厚い転職サポートもあるので、
「なんとしてもWebマーケティング業界に転職したい!」
という人は、一度受講を検討しても良いでしょう。
ちなみに、テックアカデミーの無料体験では「Webマーケター」として知っておいて損はない、「Web制作の基礎」を学ぶことができます。
- Webサイトの仕組み
- HTMLとは
- CSSとは
- JavaScriptとは
Webマーケティング業界で働く際、確実に必要な知識を0円で学ぶことができます。
「1週間無料」「質問し放題」という環境で学べるので、Webマーケティング初心者の方にはかなりオススメです。
僕もテックアカデミーのフロントエンドコースを受講する前に、無料体験を受けたことがあります。
1週間だけでも、Webの基礎的な部分を学べますよ。
③WEBMARKS
WEBMARKSは2020年に開校したばかりで、本当に新しいデジタルマーケティングスクールです。
僕自身は第一期生として、2020年の10月から3ヶ月間、こちらのWEBMARKSを受講していました。
「本当に受けたのか!?」と思われる方もいると思うので、証拠として、スクールのLPを紹介しておきます。

集合写真の左前にいるのが僕です。
WEBMARKSでは、広告運用やSNSではなく、SEO(検索エンジン最適化)のスキル・知識が身につきます。
SEOスキルは、受講後に企業から案件を獲得する以外にも、個人のブログ・アフィリエイトでも役に立つスキルです。
なので「ブログ・アフィリエイトで稼ぎたい!」という人にもオススメです。
おすすめ度 | ★★★★★ |
料金 | 398,000円 |
受講期間 | 3ヶ月(+9ヶ月) |
受講場所 | オンライン+オフ会1回 |
メリット | 未経験からフリーランスになれる |
僕自身、受講をしてからWebマーケティングの案件をすぐに獲得できたので、おすすめ度は★★★★★にさせていただきます。
自分でも、受講後すぐに案件を獲得できると思っていなかったです。
WEBMARKSのデジタルマーケティングスクールを受けていなかったら、間違いなく遠回りして謎の道を進んでいたと思いますね。

2020年1月現在は、複数のWebマーケティング案件を受注し、海外で上場していて、日本人の8割以上が知っている「大手の企業」からも依頼がきました。
ありがたいことに、月収は新卒の2倍以上になりました。

- フリーランス・プロのWebマーケターから直接教わることが可能
- とにかく実践的で、そのまま実務で使うスキルが身につく
- 徹底的に実績作りをサポートしてくれる
- 未経験からフリーランスを目指せる(僕が実現済み)
WEBMARKSは、「とにかく実践的」という部分が1番の強みです。
実際に企業に提出する資料や、実務で使う資料を作成するため、確実に実践的なスキルが身につきます。
※よくある「知識だけ身に付けて終了」のようなオンラインスクールではありませんので、ご安心を。
①実際に企業に営業する際の提案資料
②コンテンツ(SEO)マーケティングを行う際の記事構成資料
③SEOキーワード調査、競合分析、記事構成
④コンテンツ(SEO)マーケティングの記事執筆
⑤Webマーケターとしての職務経歴書・提案書の作成
上記のようなことを主に経験できます。
幅広く学ぶというよりは、SEOマーケターとして必須のスキルを身につけます。
WEBMARKSで3ヶ月間頑張るだけで、プロレベルのSEOスキルが身につくので、一生の財産になりますね。
「Webマーケターとしてフリーランスになりたい」
「Webマーケターとしてキャリアを歩んでいきたい」
このような人には、超絶オススメできるデジタルマーケティングスクールです。
①内部SEO対策
②コンテンツマーケティング
③SEOキーワード調査、競合分析、記事構成作成
④Webライティング
⑤アクセス解析
⑥案件獲得の具体的な方法(フリーランス向け)
WEBMARKSにはコースが3つありまして、自分の目的に合ったコースを選択するといいでしょう。

・就職&転職コース
・フリーランスコース
・就職&転職+フリーランスコース
の3つがあります!
④Wannabe academy
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
料金 | 240,000円(学生は18万) |
受講期間 | 3ヶ月(+4ヶ月) |
受講場所 | オンライン |
メリット | 職務経歴書に『実務経験有り』と書けるレベルになれる |
Wannabe Academyは実務特化型のカリキュラムとなっており、受講後には実務研修に参加することも可能です。
Webマーケティング実務を通して学習することで、職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指せるスクールです。
- 3か月でWebマーケターとして活躍できるレベルになれる
- 動画や机上学習ではなく実務に特化している
- 「google広告認定資格」の取得ができる
- 追加料金なしで最長7ヶ月間のサポート制度アリ
Wannabe Academyは、とにかく『実践を重視』しているデジタルマーケティングスクールですね!
転職希望の方には転職先のご紹介を、副業やフリーランスを目指す方には案件を紹介しており、かなりサポート体制が厚いです。
①Web広告
②クライアントワーク
③アクセス解析
④SNS広告
⑤課題発見・改善案立案
デジタルマーケターを目指す上で最も必要なのは「実務経験」ですが、そこに向けて全力でサポートしている印象です。


例えばですが、Wannabe Academy受講後上記のような案件に応募可能です。
この案件であれば、実務経験2年以上などの高い壁はなく、スキルがあるデジタルマーケターなら応募することができますね!
DSP(ディスプレイ)広告、Web広告どちらもWannabe Academyで学べるため、まったく問題ないです。

Webマーケティングの案件の中で、実務経験2〜3年以上を求めらるケースが5割くらいで、半分くらいは「実質、実務未経験」でも可能です。
デジタルマーケティングのスキルというのは、実際数ヶ月で身につきますし、プログラミングとは全く違う世界ですね。

プログラミングは、文系の一般人にとっては正直しんどいです。プログラミングを心から愛してるなら話は別ですが。
結論、Wannabe Academy受講後に「転職・就職」、もしくは「フリーランス・副業」としてデジタルマーケターになることは可能です。
⑤Withマーケ
おすすめ度 | ★★★★★ |
料金 | 3,480円(月額性) |
受講期間 | 永久 |
受講場所 | オンライン |
メリット | 動画教材が初心者でも分かりやすい 5つの有料商材特典アリ |
Withマーケは、ともっちさん(@gongondai)が運営する、月額性のWebマーケティングスクールです。
学べる範囲は、以下のように幅広いです。
これだけのボリュームで、月額3,480円は控えめにいって安すぎます。
以下の全部を学ぶ必要はなく、3〜5種類を極めればOKです。


僕も受講中ですが、動画以外にも、ともっちさんが毎朝配信してくださるコラム記事が超有益です。マーケターとしては必須の考え方を毎日インプットできますよ!
他のスクールとは違い、週一度の講義などはありませんが、「非常に質の高い動画教材」と「コラム記事」が強みです。
- 月額3,480円という格安の料金でデジタルマーケティングが学べる
- 日本トップクラスのデジタルマーケターの知識を吸収できる
- 43,220円相当の入会特典がある
私は、本や、有料のオンラインやオフラインのセミナーからいろいろ学びましたが、ここにほとんどのものがありました。ともっちさんをはじめ、講師の方が初心者目線で専門用語をあまり使わず解説してくれるので、とても分かりやすいです。サイトと動画を使った構成で上手に整理整頓されていて、基礎の所から順序良く学ぶ事が出来ます。【マーケティング】と聞くと私に必要な事なのかな?と思いましたが、webで生きるためのノウハウが詰め込まれていると思います。まさにお値段以上です!
お客様の声
実際に受講生の声を見ても、非常に評判がいいです。
マーケティング上級者であれば、物足りないかもしれませんが、「これからWebマーケティングを学びたい!」という人にとっては最適なスクールです。
Withマーケを1ヶ月間本気で利用するだけでも、かなりのマーケティング知識が身につきますよ。
①Withマーケの動画とコラムでインプット
②自分で実践・アウトプット
このステップを踏めば、あなたのマーケティング力は間違いなく上がります。
「デジタルマーケティングをなるべく安い金額で学びたい」
「初心者からWebマーケターになって、個人の力で稼ぎたい」
こーいう思いがある人は、Withマーケをオススメできます。
デジタルマーケティングはスクールで学ぶべき?

「質の高いデジタルマーケティングスクールがあるのは分かったけど、実際独学じゃ無理なの?」
と思う人もいるのではないでしょうか?

早速、結論をいいますと、独学でも可能です。
しかし、当然ながら独学だとスキルを習得するまで時間がかかりますし、メリットは間違いなく少ないです…
僕は独学ではしんどかったので、プロのデジタルマーケターから学び、すぐに結果につながりました。
時間を買うならスクール
もしあなたが「なるべく近い未来にWebマーケターとして稼ぎたい」のであれば、間違いなくデジタルマーケティングのスクールを受けるべきです。
僕が受講したWEBMARKSは3ヶ月の期間でしたが、「3ヶ月このスクールで学んで、その後稼げればOKだな」と思ったので14万円を自己投資に使いました。
結果的に、2021年2月の収益は新卒の月収の2倍以上になりました。
- 自己投資にケチって独学で時間をかけて1年後に稼ぐ
- 自己投資をしっかりとして数ヶ月後に投資代を稼ぐ
みなさんは、どっちが良いでしょうか?

考えは人それぞれですが、ぼくは完全に自己投資する派です。自己投資しないで、ITスキルなどで稼げるようになった人は1人も知りません。
時間を買うならスクールを受講、お金をケチり時間をかけて良いなら独学で頑張りましょう。
プロから学べる
これはビジネスに限ったことで無く、スポーツでも同じですが、プロから学んだ方が100倍成長速度は早いです。
WEBMARKSでは、「デジタルマーケティング業界でも有名なプロのマーケターの方」から教わっていました。
僕自身、受講を決断するまでは非常に迷っていました。
「このスクールに14万も払うとか怖いな…」
「受講後稼がなかったらどうしよう…」
当然、学生にとって14万は安い金額ではありませんので、払うまでは勇気が必要でした。
またWEBMARKSでは、単なるWebマーケティングスキルだけでなく、
- 「フリーランスのデジタルマーケター」として生きていく上で大切な考え方
- 実際に案件(仕事)を獲得する際のテクニック・コツ
- デジタルマーケターとして必須な資料作成のコツ・大事なこと
これらのことを主に教わりました。
このような話は、独学でやってたら絶対に聞けることはありませんし、むしろ一生聞くことができないのでは??
これらは間違いなく「プロから教わる」という環境を手に入れるからこそ聞けることですよね。
倍以上の金額を回収すればOK
結論、デジタルマーケティングを受けて、受講後に支払った金額の倍以上稼げばOKです。
「そんなの無理でしょ!」
と思う人もいるかもですが、無理と思ったら無理です。
スクールで「スキル・知識」さえ身につければ、あとはひたすら案件に応募したり企業に営業すれば大丈夫です。
実際に僕が実現してるので、誰でも実現できます。

半年前まで何のスキルもなく、ちょっと英語ができる普通のFラン大学生でした。今となっては周りの同級生と圧倒的な差がつきましたね。控えめに言って、頑張りました!
数ヶ月の努力でこんなに人生が変わると思ってなかったですし、Webマーケティングは夢があります。
デジタルマーケティングをスクールで学ぶメリット3選

「デジタルマーケティングをスクールで学ぶメリットは具体的に何なのか?」
と心の中で思っている人もいると思いますが、メリットは数多くあります。
- デジルマーケティング受講後に転職・就職が実現しやすい
- 受講後フリーランスも目指せる
- 効率が圧倒的に良い
今回は、この3つに厳選して解説します。
就職・転職しやすい
DMM MARKETING CAMP | 転職サポートあり |
テックアカデミー | 転職サポートあり |
WEBMARKS | 就職,転職,フリーランスサポートあり |
WANNABE Academy | 就職,転職,フリーランスサポートあり |
Withマーケ | なし |
Withマーケを除き、そのスクールも就職・転職サポートが付いています。
- 独学でWebマーケティングを勉強して就職・転職
- スクールで学んで就職・転職を支援してもらう
どう考えても、スクールを受けた方が就職・転職がしやすいです。

Webマーケティングを独学で学んでも転職は不可能ではありませんが、「スクールで学んで転職」の方がスムーズに内定を獲得できます。
マケキャンでは、転職が成功しなかった場合、受講料金の半額が返金されます。
「なにがなんでもWebマーケターになりたい!」という人にとって、これだけ手厚い返金保証があるのは安心ですね。
※「転職保証制度」の適用条件については、マケキャン・無料カウンセリングにてお問い合わせが可能です。
WEBMARKSでは、就職・転職が成功した人に「10万円のお祝い金」がプレゼントされます。
お祝い金がでるデジタルマーケティングスクールは、今のところWEBMARKSだけですね。
スクール受講が始まって2ヶ月目から、以下のことを行います。
- 自己分析
- 要望のヒアリング
- 面接対策
- 履歴書
- ポートフォリオ(実績)の作成
ここまで手厚い就職サポートがあると、安心してスキルを伸ばすことに集中できます。
結論として、独学よりも圧倒的に就職・転職がしやすいですし、効率が良いです。
受講後フリーランスを目指せる
僕は元々、デジタルマーケターとして就職をする予定でしたが、奇跡的に案件を獲得できたのでフリーランスの道を歩んでいます。
受講後にフリーランスを目指せるスクールは以下です。マケキャンとテックアカデミーも不可能ではないと思いますが、フリーランス向けのサポートはなさそうです。
Withマーケはフリーランス向けのサポートなどはありませんが、動画教材でインプットし実践して実績を作れればフリーランスは目指せます。
ぶっちゃけ、フリーランスになれるかなれないかは、全てあなた次第です。
スクールを受けたからといって、「フリーランスとして仕事を獲得できる」とは言えません。

とにかく可能な限り「実績」を作って、行動しまくるしかないです。スクール受講後、まずは最低100件営業しましょう。
効率が圧倒的に良い
スクールを受講した方が、どう考えても効率が良いです。
独学だと、どうしても遠回りしていますし、Webマーケティングは特に正解がないので難しい分野です。
僕の経験上、プログラミングとデジタルマーケティングは、スクールで学んだ方が効率が良いと思っています。
- 時間
- 人脈
- 労力
この3つを考慮しても、スクール受講のほうがメリットが大きいですね。
「早くWebマーケターになって、稼げるようになりたい」
「なるべく早くWebマーケターとして活躍したい」
のであれば、スクールを受講する以外選択肢はありません。
スクール受講したいけど金額が高すぎて無理そう….

実際、ほとんどの人が上記のような悩みを抱えてると思いますが、お金は貯めるしかないです。
スクール受講するまでは、バイトして稼ぎましょう…
僕の場合、奨学金を自己投資に使いましたが、数ヶ月後に速攻回収できたので良かったです。
デジタルマーケティングをスクールで学ぶデメリット2選

たしかに、デジタルマーケティングのスクールは金額が少々高めです。

プログラミングスクールは高い割に、たいして良い就職先に出会えなかったり、自分で稼ぐ力がつかないところもありますね。
ただ、今回ご紹介してる5つのスクールは、どれも質がかなり高く、自分の力で稼ぐスキルも身につきます。
「自分に合っていそう」なスクールを選ぶと良いと思います!
DMM MARKETING CAMP | 498,000円 |
テックアカデミー | 259,000円(3ヶ月の場合) |
WEBMARKS | 398,000円 |
Wannabe academy | 240,000円(学生は18万) |
Withマーケ | 3,480円(月額性) |
料金が高い
今回ご紹介してるなかでは、マケキャンが1番高いですね。
超有名企業の「株式会社DMM.com」が運営しているスクールですので、金額が高くなるのは納得できます。
Wannabe Academyは24万円とマケキャンの半額以上でして、比較的安いです。
結論、どのスクールも20万円以上はかかるので、けして安いとは言い切れません。

これを「高いから無理だ…」で終えるか、「なんとか貯金して受講後稼いでやる!」と思うかで、あなたの人生は変わるでしょう。
途中で解約できない場合がある
DMM MARKETING CAMP | 内容に満足できない場合、20日以内であれば全額返金が可能 |
テックアカデミー | 返金不可 |
WEBMARKS | 内容に満足できない場合、30日以内であれば全額返金が可能 |
Wannabe academy | ・内容に満足できない場合、7日以内であれば全額返金が可能。 ・退学する場合残り期間分を返金可能。 |
Withマーケ | 内容に満足できない場合、7日以内であれば全額返金が可能。 |
基本的に、期間内であれば返金可能なスクールが多いです。
テックアカデミーだけは、お金を支払った瞬間返金ができなくなるので気をつけてください!

返金対応が可能なスクールは、基本的に授業内容の質がめちゃくちゃ高いので特に心配する必要ないです。
もし品質に自信がなかったら、返金しないでしょう。
まとめ:デジタルマーケティングを学ぶならスクールを受講すべき

僕自身、デジタルマーケティングを受講後、すぐに法人企業から案件を獲得できました。

現在は、
・個人事業主の方から2案件
・法人企業から3案件
を受注しております。
今の自分があるのも、間違いなくスクールでの経験が全て活きています。
スクールを受けていなかったら、今頃遠回りして「変な道」に進んでたと思いますね。
スクールを受けたことにより、「正しい努力」を「正しい方法」で続けることができました。
最後に一言….
「スクールを受けようか迷っている…」のであれば、絶対に受けるべきです。(断言)