こんにちは、リンちゃん(@rinchanblog0215)です。
ニートではなかったですが、大学生の頃にコロナが流行し、引きこもり状態となり、そこから大きく人生が変わった23歳の男です。
今は「Webマーケター」として、毎日楽しく仕事をしています。

仕事を選ぶ時って、誰もが悩みますよね….
自分も大学4年までは、将来どんな仕事をしたいのか?が全く分からなかったです。
・いまニートだけど、したい仕事がなくて次に進めない…
・ニートから目指せる仕事って何かある??

このように悩んでいる、ニートの方は多いのでは?
結論、したい仕事がない原因は、「体験」をしていないからです。
- したい仕事がないニートが今すぐにできること
- 興味のある仕事がないのは単なる経験不足
- したい仕事がないニートは「Web系の仕事」がおすすめ
目次
したい仕事がないニートが今できること

「したい仕事がない…」というニートの人が、今できることは確実にあります。
- ひたすら調べて、業界や職種について見てみる
- 人から話を聞く
- 仕事を0円で体験する

1人でずっと「なんの仕事がいいかな…」と悩んでも、前には進めません。
筆者は大学4年の時に、プログラミングスクールの無料体験、Webマーケティングスクールの無料相談を受けてから人生が変わりました。
その前までは、本当になんの仕事をしたいか分からず、人生に迷っていました。
話がそれましたが、したい仕事がないニートが今できること3つを見ていきましょう。
ひたすら調べて、業界・職種について知る
やりたい仕事が分からないニートの人は、まず業界・職種について知ることが大事です。

知識がカラッポだと、やりたい仕事も見つかるはずがないですよね?なので、まずはインプットしましょう。
- Googleで調べる
- YouTubeで調べる
- SNSで調べる
まずは自分で調べて、そのなかで興味がある分野について、次の2つに進むとよいです。
※例えば、「ITエンジニア」に興味があるなら、エンジニアについて徹底的に調べて知識を深めましょう。
人から話を聞く
仕事で何がしたいか分からない場合、人から話を聞く・相談に乗ってもらうのは非常におすすめです。

最近では、Web・IT系のオンラインスクールや就職エージェントで、無料相談を実施しているところが多いです。
筆者は、WebマーケティングスクールWEBMARKSの無料相談を、大学4年の夏に受けました。
当時は就活も全滅し、卒業後はニートになるところだったのですが、無料相談を受けてから人生がマジで変わりました。
※以下に0円で相談ができるオンラインスクール・転職エージェントを載せておきます。
仕事を0円で体験する
したい仕事がないニートの人は、まず無料で仕事を体験してみるのがおすすめです。
無料相談とは別で、無料体験を提供しているスクールは最近増えています。

特に、プログラミングは人生で1度は体験してみるとよいですよ!
筆者の場合は、まず自分で「ブログ」を始めてから、「Webマーケティング」という仕事に興味を持ち始めました。
もし当時ブログを始めていなかったら、今頃どんな仕事をしたいか分からない社会人になってました…
※ブログに1ミリでも興味がある人は、以下の記事を参考に始めてみてください。
≫ConoHa WINGを使ったブログの始め方!ブログ2年目の僕が解説
興味のある仕事がない=経験不足

「興味のある仕事がないんだよな…」「やりたいことが特にない…」
この人は、単に経験が不足しているだけです。

これって「好きな食べ物」で例えると分かりやすいですよ。
※例えば、あなたは何も食べ物を食べたことがない幼児だとします。食べ物をなに1つ食べたことがないのに、「好きな食べ物」は見つからないですよね?
仕事も同じで、色々なことを体験しない限り、「したいことが見つからない」のは当然のことです。
チャレンジせずに「興味のあるもの」は見つからない
僕は大学生の頃、プログラミングとWebマーケティングにチャレンジしました。

結果的に、自分のやりたい仕事は「Webマーケティング」だと分かりましたよ。
したい仕事がないニートの方に伝えたいのは、まずはチャレンジ・体験をしてみましょう。ということです。
営業職や事務職は1人で体験することが難しいですが、プログラミングや動画編集などのWeb・IT分野なら可能です。
そのまま転職しても失敗する
本気でやりたい仕事がない状態で就職をしても、以下のようにデメリットが発生します。
- すぐにやめたくなる
- 毎日の仕事がつまらなすぎて退屈になる
- その次の「転職難易度」が上がる

なので、仕事選びは本当に慎重に行いましょう。
本当はエンジニアに向いてるのに、営業職として就職してしまう人はよくいます。
したい仕事がないニートの人こそ、自分に向いてる仕事を見つけてほしいです。
筆者はコロナで引きこもりになり、人生が好転しました

筆者の僕が大学4年のとき、前期が始まったと同時に、コロナが流行し始めました。
それによって、大学の授業もオンラインとなり、ほぼ引きこもり状態となってました。

しかし!引きこもり状態になってから、僕の人生は大きく変わったのです。
では、『元引きこもり大学生の人生逆転劇』を見ていきましょう。
①パソコンを買った
僕は文系大学生だったので、大学3年まで1度もパソコンを使ったことがありませんでした。
しかし、授業がオンラインになったので、10万円の給付金でMacbook(パソコン)を買いました。

もし当時、パソコンを買っていなかったら、今頃ニートになっていたと思います。僕は学生の時の就活で、全落ちし、ニートになりかけました。
せっかくパソコンを買ったので、大学の授業以外になにか頑張ろうと思い、プログラミングを学習し始めることにしました。
②プログラミングスクールを受けた
大学4年の前期が始まったと同時に、プログラミングスクールの「テックアカデミー」を受けました。

結果的に、自分はプログラミングに向いてなかったですが、やりたいことを探すためにチャレンジしたのは初でしたね。
もしプログラミングスクールを受けていなかったら、自分がプログラミングに向いてるかどうかも分からなかったです。
「したい仕事がないんです…」というニートの方は、ぜひ何でもいいので挑戦(体験)するべきです。
何度も言いますが、個人的にはプログラミングかWebマーケティングをオススメします。
③Webマーケティングスクールを受けた
「自分がプログラミングに向いてないこと」が判明したので、次はWebマーケティングスクール「WEBMARKS」を受講しました。
【参考記事】:【体験談】WEBMARKSの評判と感想!受講して人生が変わりました

このスクールでは、Weサイト(ブログ)を使ってどうやって集客するか?ということを学びました。(超ザックリ言うと)
幸いなことに、3ヶ月本気で勉強した結果、Webマーケターとして独立できるレベルになれました。
※高卒で元工場勤務の人も一緒に授業を受けていましたが、その方もWebマーケターへの転職を成功させていました。1ミリでも興味がある人は、無料相談だけでも受ける価値はありますよ。
④大学生ながら月収30万円を実現できた
元々は、パソコンすら持っていなかった僕ですが、大学生の頃から月収30万円を実現できました。

コレは、Webマーケティングを3ヶ月本気で学んだことで得た結果です。
最初にプログラミングをチャレンジし、その後Webマーケティングを勉強して本当によかったと思ってます。
以前は、自分が将来どんな仕事をしたいか全く分からず….という感じでした。
したい仕事がないニートにおすすめなのはWeb系

したい仕事がない…というニートの人におすすめの仕事は、間違いなくWeb系です。
【参考記事】:毎日3000円コツコツ稼ぐならブログかWebライティングが最適!

理由としては以下があります。Web系ほど、ニートに最適な職種はガチでないですよ。
- 家(フルリモート)でも働ける環境が整っている
- 3ヶ月本気で勉強すれば就職できるレベルになる
- 独立・副業が非常にしやすい
では、ニートの人におすすめの仕事を、1つずつ見ていきましょう。
【参考記事】:【保証】マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本!もう仕事には困らない。
プログラミング
プログラミング(エンジニア)は、間違いなくニートの人に最適な仕事の1つです。
なにか新しいモノを作ったり、開発することに興味がある人は、120%向いてます。

仕事内容は以下のような感じですね。何のエンジニアになるかどうか?で、全く仕事内容が違います。
- Webアプリを開発する
- Webサイトを作成する
- AIサービスを開発する
- ITのシステムを開発する
「したい仕事が特にない…」という状態の人は、0円でプログラミングを1度体験してみるとよいですよ。
Webマーケティング
Webマーケティングは、プログラミングと同じくらい注目度が高い仕事で、文系の人でも学びやすいです。
数字を伸ばすのが好きな人、ブログやSNSが好きな人には向いてます。

仕事内容はこんな感じです!
- SNSに広告を配信して分析を繰り返す
- ブログ記事を作って集客する
- 集まったデータをもとに、次の作戦を考える
僕が受講したWebマーケティングスクールなどで、無料カウンセリングを行っています。0円でWebマーケティングについて詳しく話が聞けます。
まとめ:したい仕事がないニートの人は、焦らずに模索しよう

「したい仕事がない…」というニートの人は、けして焦らず、自分に合う仕事を探してください。

いまの時代は家でできる仕事も増え、0円でプログラミングを体験できたり、相談もできたりします。
自分が1度もやったことのない仕事にいきなり就くより、まずは家でも体験できるプログラミングやWebマーケティング等にチャレンジしてみては?
今「したい仕事がない…」というニートの人でも、チャレンジする回数を増やせば、自分に合う仕事を見つけられますよ。